記事一覧

redmineその1

今日はredmineを入れます。
記事を記述時最新の1.0.2、1.0.3、1.0.4あたりを基準にしています。
redmineを通常インストールした後、以下のプラグインを入れます。

  • かんばん
  • Stuff To Do
  • Theme Changer
  • WorkTime
  • Code Review

また、以下のテーマを入れます。

  • farend basic
  • AdminsQ3 theme
  • ArchLinux Theme
  • Basecamp theme
  • libernixシリーズ
  • Modula Martini、Modula Mojito
  • Pixel Cookers
  • Squeejee
  • Watersky

メモなので色々足らない部分があると思いますが、気合で補完してください。

#Windowsの場合
#下記のLinux系のをベースに、色々入れてください。
#apacheいりません。
#mongrel_railsでキックします。


#Linux系の場合
#ルビーと周辺モジュールを入れる
aptitude install -y ruby ruby1.8-dev libopenssl-ruby librmagick-ruby make

#rubygemsを入れる
cd /usr/src/
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/45905/rubygems-1.3.1.tgz
tar zxf rubygems-1.3.1.tgz
cd rubygems-1.3.1
ruby setup.rb
cd /usr/bin/
rm gem
ln -s gem1.8 gem

#gitを入れる(テーマやプラグインのため)
aptitude install -y git git-core

#apache2を入れる
aptitude install -y apache2-prefork-dev g++ apache2 libcurl4-openssl-dev unzip

#SVNを入れる
aptitude install -y subversion

#sqlite3を入れる(適宜使いたいDBに差し替え)
aptitude install -y sqlite3 libsqlite3-dev libsqlite3-ruby
gem install sqlite3-ruby

#MySQLの場合こっち
#aptitude install -y mysql-server libmysqlclient-dev
#gem install mysql
#PostgreSQLの場合こっち
#aptitude install -y postgresql postgresql-dev
#gem install pg

#gemでモジュールをインストール
#ERROR: While executing gem ... (Gem::RemoteSourceException)
# HTTP Response 302
#と出るような場合、サーバーがお休みしているようです。
#しばらくしてから、再開しませう
gem install rack -v 1.0.1
gem install rails -v=2.2.2
gem install passenger

#apache2 - ruby/railsを結合する設定を入れる
passenger-install-apache2-module
#Apacheに結合させるので、1を選択します。
#インストール後、設定ファイルの記述についてメッセージが出るので従います。

#注意 バージョンが変わると下記数値部分が変化するので、必ず上記コマンドで出力された内容にしたがってください。 #

echo "LoadModule passenger_module /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-2.2.15/ext/apache2/mod_passenger.so" >> /etc/apache2/conf.d/passenger
echo "PassengerRoot /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-2.2.15" >> /etc/apache2/conf.d/passenger
echo "PassengerRuby /usr/bin/ruby1.8" >> /etc/apache2/conf.d/passenger

#設置場所を準備する
#今回の想定は、各ユーザーのホームの配下に
#rubyアプリを置くスペースを設け
#その下にrailsアプリを置くスペースを設け
#その下にredmineを置くことにします。

#*新規の場合のみ*
mkdir /home/alleycat/ruby/
mkdir /home/alleycat/ruby/rails/

#railss設置場所に移動
cd /home/alleycat/ruby/rails/

#ダウンロード
#新しいredmineをダウンロードしてくる
#バージョン:1.0.2
# http://rubyforge.org/frs/?group_id=1850
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/72627/redmine-1.0.2.tar.gz
tar zxf redmine-1.0.2.tar.gz
rm redmine-1.0.2.tar.gz

#バージョン:1.0.3
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/73140/redmine-1.0.3.tar.gz
tar zxf redmine-1.0.3.tar.gz
rm redmine-1.0.3.tar.gz

#バージョン:1.0.4
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/73457/redmine-1.0.4.tar.gz
tar zxf redmine-1.0.4.tar.gz
rm redmine-1.0.4.tar.gz

#ここは手作業
#旧ディレクトリから、filesディレクトリを持ってきて上書きしておく
#旧データベースから新データベースへデータを移しておく
#また、「必ず」バックアップを出力しておく
#SQLite3であれば、コピーしておく
#(バージョン毎にデータベースを別にした方が良いかも?)
#(DB名redmine0.9.6、redmine1.0.4みたいに)

#*更新の場合のみ*
#更新の場合既存のシンボリックリンクを消しておく
rm redmine

#/home/alleycat/ruby/rails/redmine
#で各ユーザー用のredmineにアクセスできるようにシンボリックリンクをはる
#バージョン変更毎に張り替えるようにすることで、
#他の設定を弄らなくても良いようにする
ln -s redmine-1.0.2 redmine
ln -s redmine-1.0.3 redmine
ln -s redmine-1.0.4 redmine

#redmine内に移動し、コマンドの準備をする
cd redmine

#設定ファイルを書き換えます
cp config/database.yml.example config/database.yml
cp config/email.yml.example config/email.yml
vi config/database.yml
#設定例は、全部書いてあります。
vi config/email.yml
#メールを使わないのであれば、コメントアウトにしてください。

#*新規の場合のみ*
#初期化 当然、新規のときのみです。
rake config/initializers/session_store.rb
rake db:migrate RAILS_ENV=production
rake redmine:load_default_data RAILS_ENV=production

#*更新の場合のみ*
#DBの差分更新 当然、更新のときのみです。
rake config/initializers/session_store.rb
rake db:migrate RAILS_ENV="production"

#プラグインを何かするときにつかうらしい(?)
ruby script/plugin install http://svn.rails-engines.org/engines/tags/rel_2.0.0/
mv vendor/plugins/rel_2.0.0 vendor/plugins/engines

#Pluginのインストール
cd vendor/plugins

#Plugin「かんばん」のインストール
gem install aasm
wget https://projects.littlestreamsoftware.com/attachments/download/958/redmine_kanban.tar.gz --no-check-certificate
tar zxf redmine_kanban.tar.gz
rm redmine_kanban.tar.gz

#微妙にプラグインの翻訳が不完全なので、追記・補完する
vi redmine_kanban/config/locales/ja.yml
kanban_text_color_help: "ヘッダーの色について"
kanban_text_normal_color: "標準 - 黄色"
kanban_text_assigned_to_me_color: "担当が自分 - 緑色"
kanban_text_behind_schedule_color: "期日目前 - 橙色"
kanban_text_overdue_color: "期限超過 - 赤色"
kanban_text_over_wip_color: "作業量超過 - ピンク色"
kanban_text_updated_issue: "Updated issue"
kanban_text_sync: "同期させる"
kanban_text_notice_sync: "看板を同期しました。"

kanban_label_canceled_pane: "取消とみなすステータス"
kanban_label_day_limit: "この項目に記載できる一日の最大チケット数"
kanban_text_canceled_requests: "取消"

#Plugin「Stuff To Do」のインストール
wget -O redmine-stuff-to-do.tar http://github.com/edavis10/redmine-stuff-to-do-plugin/tarball/v0.4.0 --no-check-certificate
tar zxf redmine-stuff-to-do.tar
rm redmine-stuff-to-do.tar
mv edavis10-redmine-stuff-to-do-plugin-ff30d62 stuff_to_do_plugin

#Plugin「Theme Changer」のインストール
wget http://bitbucket.org/haru_iida/redmine_theme_changer/get/tip.tar.gz
tar xzf tip.tar.gz
rm tip.tar.gz

#Plugin「WorkTime」のインストール
wget http://kusu.googlecode.com/files/redmine_work_time-0.0.61.tar.gz
tar xzvf redmine_work_time-0.0.61.tar.gz
rm redmine_work_time-0.0.61.tar.gz

#Plugin「Code Review」のインストール
wget http://r-labs.googlecode.com/files/redmine_code_review-0.3.1.zip
unzip redmine_code_review-0.3.1.zip
rm redmine_code_review-0.3.1.zip

#Plugin用のデータベースを適用
cd ../../
rake db:migrate_plugins RAILS_ENV="production"

#Windowsのばあい、サービスに登録しmongrel_railsでキックします(?)
#まず、既存があったら削除
mongrel_rails service::remove -N Redmine
#んで、登録
mongrel_rails service::install -N Redmine -c "C:/Program Files/ruby-1.8/bin/mongrel_service.exe" single -e production -p 80 -a 0.0.0.0 -l "log/mongrel.log" -P "log/mongrel.pid" -c "E:/redmine" -t 0 -r "public"
#ただし手動モードで登録されるので、
#設定→コントロールパネル→管理ツール→サービス→Redmine→自動
#として、起動時に自動で立ち上がってくるようにする。

#Themeインストール準備
cd public/themes

#Theme(farend basic)http://blog.redmine.jp/articles/farend-basic-theme/
wget http://blog.redmine.jp/assets/2010/03/23/redmine_theme_farend_basic_20100718.tgz
tar zxf redmine_theme_farend_basic_20100718.tgz
rm redmine_theme_farend_basic_20100718.tgz

#Theme(AdminsQ3 theme)http://adminsq3.blogspot.com/2010/02/cambiando-el-look-redmine.html
git clone git://github.com/rajkrish/libernix-redmine-ecogreen.git

#Theme(ArchLinux Theme)http://www.redmine.org/wiki/redmine/ThemeArchLinux
wget http://openpario.mime.oregonstate.edu/attachments/download/319/archlinux-theme.tar.gz
tar zxf archlinux-theme.tar.gz
rm archlinux-theme.tar.gz

#Theme(Basecamp theme)http://www.theill.com/stuff/redmine/
wget http://www.theill.com/stuff/redmine/themes/basecamp/stylesheets/application.css
mkdir -p basecamp/stylesheets
mv application.css basecamp/stylesheets

#Theme(libernixシリーズ)
git clone git://github.com/rajkrish/libernix-redmine-ecoblue.git
#git clone git://github.com/rajkrish/libernix-redmine-ecogreen.git AdminsQ3 themeでインストール済み
git clone git://github.com/rajkrish/libernix-redmine-ecoorange.git
git clone git://github.com/rajkrish/libernix-redmine-ecopurple.git
git clone git://github.com/rajkrish/libernix-redmine-ecored.git
git clone git://github.com/rajkrish/libernix-redmine-ecoyellow.git

#Theme(Modula Martini、Modula Mojito)http://www.modula.fi/2008/redmine-theme/
wget http://www.modula.fi/downloads/ModulaMartini.zip
unzip ModulaMartini.zip
rm -rf __MACOSX
rm ModulaMartini.zip
wget http://www.modula.fi/downloads/ModulaMojito.zip
unzip ModulaMojito.zip
rm -rf __MACOSX
rm ModulaMojito.zip

#Theme(Pixel Cookers)http://www.pixel-cookers.com/2010/03/05/theme-redmine-pixel-cookers/
wget -O pixel-cookers.zip http://www.pixel-cookers.com/downloads/Theme+Redmine+Pixel+Cookers+%281.0.x%29
unzip pixel-cookers.zip
rm pixel-cookers.zip

#Theme(Squeejee)http://www.redmine.org/wiki/redmine/ThemeSqueejee
wget http://download33.mediafire.com/y8e8ttwtwhog/lmmdozmyuuz/squeejee-0.2.0.zip
unzip squeejee-0.2.0.zip
rm squeejee-0.2.0.zip

#Theme(Watersky)http://www.redmine.org/wiki/redmine/ThemeWatersky
wget http://kosz-redmine-tools.googlecode.com/files/watersky_1.1.zip
unzip watersky_1.1.zip
rm watersky_1.1.zip

#/var/www/配下にシンボリックリンクを設置し、apacheの管理下に入れます。
cd /var/www/
ln -s /home/alleycat/ruby/rails/redmine/public alleycat_redmine

#シンボリックリンクがPassengerに渡る設定を記述します
echo "RailsBaseURI /alleycat_redmine" >> /etc/apache2/sites-available/alleycat_redmine

#apacheに読み込ませます
a2ensite alleycat_redmine